CTF 作成に必要なツール

総合



Windowsエクスプローラの右クリックメニューに登録されるようになっていて、セキュリティソフトが警告を発する場合があるがすべて許可するように。
Windows vista , Windows 7 の場合管理者権限で実行すること。

CTFの統合開発環境のようなツール。
以下のツール(又は機能)が統合されており、関連ファイル上で右クリック・ダブルクリックするだけで
統合されたそれぞれのツールの機能を呼び出して使用することが可能。
主な機能

表示


右クリックメニューに登録しない場合は初回起動時に表示されるダイアログで『キャンセル』を選択すること。
ctf,ptfファイルやrcoファイルの展開や生成、画像の変換、ウェーブの編集等これひとつでいろんなことが可能になる。
CTF関連でこのツールで出来ないことと言えば、画像編集、XML編集、AT3WAVE作成ぐらいだろう。
CTFの別バージョンへのコンバートもこのソフトでどうぞ。

復号化関係



RCOファイルを編集可能な状態に変換するツール。
1.50 カーネルを搭載した PSP 上で動作する。
PSP-2000では、M33系CFW+Legacy Software LoaderやTimeMachineで動作する。
他にはCFW / LCFW ME に付属しているleda.prxを使用しても動作する。
CFW / LCFW MEで動作させる場合「sysmem.prx」が不要になり「opening_plugin.rco」のコンバートも正常に行われる。


PSP の公式アップデータ(EBOOT.PBP)を Decrypt できるツール。
PSP 上で動作する。
公式FW6.60の展開に対応した最新版。


PRX を Decrypt できるツール。
PSP上で動作する。


5.00 以降のモジュールのスクランブルを解除してその部分を抽出するツール。
PC上で動作する。
編集後は再度スクランブルを掛けておくのを忘れないように。

画像関係



画像に関してはほぼこのツールだけで編集可能。
動作は重いがしばしば有料ソフトであるAdobe Photoshopと対比されるだけあり、かなりの高性能。
例)透明化・フォーカス・文字の装飾など…


PNG 画像を256色(8bit)に減色するツール。
CTF や PTF に画像を適用する際に減色する必要があるので
その際に使用する。


PNG 画像を256色(8bit)に減色するツール。
pngquantよりエラー率が低い。
ただし、PTFのプレビューアイコン画像に使うと不具合を生じる。


画像加工、変換ソフト。
256色、16色への減色機能を持つ。また処理タイプやレベルを選択できる。
起動時に「プロシージャエントリポイント_ftol2がダイナミックリンクライブラリmsvcrt.dllから見つかりませんでした」のエラーが出たらcolga.exeと同じフォルダから「OPENGL32.dll」を削除する。
終了時に「"xxx\colga.ini"が見つかりませんでした」のエラーが出たらcolga.exeと同じフォルダに「colga.ini」を新規作成(内容は記述しなくてもよい)する。


SCE 公式のツール。
rco内で使われる画像形式はGIM(またはMIG)であるが、RCOEditor には PNG 画像をGIMに変換する際に右1px が左にずれてしまうバグがある。
あらかじめGimConvで変換しておけば、RCOEditorの変換機能を使用しないで済む。


GIM 画像を PNG 画像に変換して取り出せるツール。


音楽関係



WAV ファイルを VAG ファイルに変換できるツール。
VAG ファイルとは、操作音やエラーの際の音などに使用されている
特有の音声フォーマット。


PSP の起動音を作成できるツール。
opening_plugin.prx を編集する。
at3(ATRAC3)形式のwavファイルからprxファイルを生成する。


PRX 関係


PRXeditor1.2

CTFtoolGUIに同梱されているprxファイル編集用ツール
3.71~6.37までのバージョンに対応している。
デフォルトでブックマークがある程度登録されているため、すぐに編集作業ができる


通称XMBMC
たけし氏(日本人)が作成したツールで、アイコンをドラッグするだけで
手軽にXMBが弄れるツール。PSPの起動音も編集可能。
その他にビジー、ウェーブ、スクロールの速度設定も可能。
vshmain.prx、paf.prx、topmenu_plugin.rco、system_plugin_fg.rco、opening_plugin.prx を編集する。
※なお、このツールはCFW5.00までしか対応していない。


XmbMC では弄ることが出来ないより細かな部分を編集できるツール。
BH ファイルを追加することで最新のPRXも編集可能になる。
※一部PRXファイルでは編集時に勝手に他の値を変更してしまう不具合が確認されている。


フォントカラーやメニューカラー、ウェーブカラーを編集できるツール。


5.00のprxを5.50用にコンバートするツール。


Impose.prxからリソースを抽出するツール。
ゲーム起動中にHOME・PSボタンを押したときの画面が編集可能。

RCO 関係



通称XMBMC
たけし氏(日本人)が作成したツールで、アイコンをドラッグするだけで
手軽にXMBが弄れるツール。PSPの起動音も編集可能。
その他にビジー、ウェーブ、スクロールの速度設定も可能。
vshmain.prx、paf.prx、topmenu_plugin.rco、system_plugin_fg.rco、opening_plugin.prx を編集する。
※なお、このツールはCFW5.00までしか対応していない。


RCO ファイルの編集に使用する。
XMB カスタマイズには必要不可欠なツールであり、
編集に関しては殆どこのツールで編集することになる。
※Rcomageで代用可能。


XMB 背景の波(Wave)を編集するツール。
system_plugin_bg.rco を編集する。


RCOファイル編集用のソフト。
作者はRCO Editorと同じくZiNgA BuRgA氏である。

RCOファイルの構成データ(映像・音声・テキストなど)及び
構成を定義するXMLファイルの抽出を行い、またそれらを元にRCOファイルを構築出来る。
また、XMLファイルの編集を行うことで構造そのものに手を加える事が出来る。

ただしある程度のXMLに対する知識が必要なため敷居はかなり高い。
だが使いこなすことが出来ればこれまでの常識を根底から覆すことが出来る脅威のソフトである。

その他、Dump時のオプション設定でGIM -> PNG変換をすれば、
一気に全て抽出できるので、素材集めにも有効ではないだろうか。

v1.1.0では新たにVSMXファイルのDumpにも対応した。
VSMXファイルとはUMDビデオの制御関連で利用されているらしい。

最新バージョンのv1.1.1では1.1.0からの変更点はあまりないが、
一部のXMLファイルのコンパイルでエラーが出るので、
前回のバージョンのv1.1.0を使っている方は、変更しなくても問題はない。



CTFtoolの製作者、patpat氏のブログ(中国語)の該当ページに飛ぶ。中国語で分かりづらいと思われるが、記事の一番下のリンクからDLできる。(备用下载地址のほうはリンク切れですので博客下载地址からDLしてください)
rcoファイルのxmlファイル編集を補助するソフト。複雑な動きのアニメーション等に使用するので、初心者には向かない。
また、環境に応じてScriptのテンプレートの書き換えが必要らしい。

その他



公式のカスタムテーマ作成ツール。
CTF 作成時にも PTF を埋め込むため必要となる。
(テーマ設定で表示されるアイコンとプレビュー画像の埋め込み)


PSP の背景カラーを編集する際に使用する。
01-12.bmp と 13-27.bmp を編集する。


Microsoft社開発の3ペイン型のXML編集用ソフトウェア。
動作させるために.NET Framework 2.0が必要になる。
XMLデータの構造をツリー表示してくれ、各要素・属性ごとに編集が可能。
内蔵ブラウザによるプレビュー機能も備えている。
また、リアルタイムでのエラーチェックを行ってくれるため正しい構文の記述が強制される。
そのため、初級者にはお勧めできると言えるだろう。
しかしながら英語版しかないため、若干操作に戸惑うかもしれない。
取敢えず要素(Element)と属性(Attribute)の関係を理解しておけば何とかなる。


こちらは国産のXMLエディターである。最新版はVer2.3.2.0
XML Notepad 2007が使えないならこちらをお勧めする。
こちらも複数のビューを切り換えて編集が行え、初級者向きと言える。


arc氏が作成した
ttf(TrueTypeFont)をPSP用フォントファイル(pgf)に変換するソフト
公式FWから抽出したjpn0.pgf(日本語文字フォント)、ltn0.pgf(英語文字フォント)を
base_jpn0.pgf(jpn0.pgf)、base_ltn0.pgf(ltn0.pgf)にリネームし、
指定の場所に置くことで使用できる。
現在は、arc氏の英語版と、おとと(ot_inc)氏の日本語訳版ttf2pgfJがあり、
英語が苦手な人は日本語版をお勧めする。

  • 最終更新:2012-04-22 20:35:52

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード